忍者ブログ

日記兼短文落書置場..........。

日記だったり短文や絵を載せたり等々何でも賄えなノリで。

2025'05.10.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'02.12.Thu
ベンジャミン・バトンを見て来ました。あと20世紀少年も。


多分初めて映画館で本格的に泣いたよ(苦笑

元々が逆行成長ネタだったので、小説のネタにならないかと不純な動機で見たんですが。

最後の部分で何故か長命ゼロス話と通じる所があって、ぼろ泣きでした(苦笑
あれだよね、デカダンの最後に書いた話で二人の子供がでかくなるってあんな感じなんだよ、多分。ちょっと違うか。
二人は10代20代のままなのに子供は3040と成長していくとか、通じません?

最後だけもう一度見たい気分。中間はいいや、長いし(笑



なんかあの話の続きが書きたくなったよ。多分書かないけど(苦笑


20世紀少年はとりあえず、難しい(苦笑

拍手[0回]

PR
2009'02.10.Tue
ヴェスが映画化とか………え?


ガセだよね?そうだよね?


そう思って記事探してみたら。

映画雑誌に書いてあるとか。


え?



うそおぉぉ!!!!




これがマジなら初の映画化テイルズだよね!?
今日のテイルズマガジンに何か書いてあるかな……。

先月号で次回驚きのニュースが!!?
って書いてあって、私てっきりWiiの新作情報だと思ってたんだけどな。

今年劇場公開なのか………?
本当ならアニメ少なかったおっさんが報われるよ。
むしろシュヴァーンをアニメで見たいよ!!(笑


でも、私テレビ放送かOVAが良かったな本当は。
だって映画館で盛り上がれないじゃないか!





多分ガセだと思ってるのになんだこのテンション(苦笑
嬉しいんだな、きっと。

拍手[0回]

2009'02.09.Mon
来週ハレルヤ出るんですか……!?

日曜は決まってバイトで00は録画だから待ち受け貰えない人間なんで、今さっきそれを知ったんですけど……!


いやでもね!
ソーマ復活で何となく来るかなぁと思ってはいたんだ。


ハレソマでギンギンに来ちゃうのかしら……!!(笑
あーあ、待ち受け欲しかったな。


早く来週になんないかなぁ。
明日もテストだけども。


拍手[0回]

2009'01.31.Sat
取り敢えず熱烈マイソロ2をプレイ中なんですが、来週からテストもあるしで当分ここには顔出さないかなぁ。
ただまあもう決まってることはあるので、早めにお知らせを。

来月始めのメルマガでバレンタイン用ユリレイ文とアンケのアビス分を配信。
14日には同じくバレンタイン用アレシュヴァ文を日記に上げます。
アレシュヴァ連作の第一作は書き終わり次第。
あとバレンタインイラストが描けたら14日迄に。


テストがながながと17日まであるのでどうなるか分かりませんが、その分間も開くので出来るだけ達成したいな。



取り敢えず、目指せ聖騎士!!
まだユーリには会えてないのに転職併せてLv70越えとか(笑
丁寧にみんなLv揃えてるからねぇ。
……明日は勉強します、はい。
山は火曜なのでそれさえ終われば、ね。
……水曜は寝坊で丸ごと落としたけども。


卒業は出来ると信じてるからいいんだもう。どこの研究室だってさ。


そういえば至る所でフィルタリングの話でてますが、ここ元々PCスペだし大丈夫なんでしょうかね。
確認する手段が無いのでどうしようもないですが……。見れないとしてもどうしようもないし(苦笑
見れないという方居ましたらPC側からでもご連絡下さいませ。
……まぁ、見れないならこれも意味ないでしょうがね(苦笑

拍手[0回]

2009'01.28.Wed
バナーのイラスト変えたくて、でもなんか描くの面倒で眠ってたファイルを使いまわしたんですが。

あれ、もしかしてこれ前使った…?
日記にはまだ載せてなかった気がしたからいいかなぁと思ってたけど。

なんか見た気がするしそうでもない気もするし。

ま、また後で変えるだろうからまぁいいや。

マイソロ2発売まであと二日。
はやくゼロスとジェイドとアッシュとユーリの夢の競演が見たい。
あー…おっさんがいればもっと良かったのに。

拍手[0回]

[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事

日記兼短文落書置場..........。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]