忍者ブログ

日記兼短文落書置場..........。

日記だったり短文や絵を載せたり等々何でも賄えなノリで。

2025'05.10.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.31.Wed
配置図でましたね。

バトルマスター29

だそうです。

えーと、周りが神ですどうしよう(いつものことだろ
というか滅茶苦茶ピオジェの端っこです。でも真ん中です(苦笑
買い物できるかなぁ・・・心配だ。
というかコピ本できるかなぁ・・・・・・。
・・・・・・頑張ります。
あ、既刊はもって行きますので心配なく。

やりたいことがいっぱいあるって大変。
やらなきゃいけない事がいっぱいあるのってもっと大変(汗
今日の講義も休んでしまったけど出席日数足りてるのかホント心配。
まぁ必須じゃないからどうにかなる、なんて思ってもいるけど(呆

明日は元々休みなんで色々出かけてきます(多分
明後日はまたテストあるんだけどね(苦笑
どろろとマリー・アントワネットを見てくるつもり。

拍手[0回]

PR
2007'01.28.Sun
本日はファブレーズだったんですよねぇ…。
パンフは前もって買っていたんですが、結局お金とスケジュールの関係でいけませんでしたよ。
いや、明日もテストなんですよ、何で今回は自粛というか…。
ジェイドフォンスロットは春休み真っ盛りで絶対行けるのでご安心を(笑

実は近頃他の事に手を出していてですね…こっちが疎かになっちゃってますよね。
アビスに冷めた訳ではないんですよ?他の事といってもアビス関連には変わりないし。
ただ好き嫌いの分かれる分野なんでねぇ……一応別名義でやっているんですよ。
それでももしユルリだと気付いたら声掛けてやってくださいませ(笑
まあ、気付かれないようやってるつもりではありますがね。

出すかもしれないコピ本はアシュジェだとあるところでは言ってたんですが、もしかしたらゼロジェ番外辺りになるかも…と。
だってコピ本にするにはもったいないぐらい構想が広がってしまったんですもん(苦笑
なんで、多分ゼロジェの薄っぺらーい本をフォンスロットにはもって行きそうな感じです。

拍手[0回]

2007'01.16.Tue
ズー●インでやっていたというコスプレ特集。
私はめ●ましのほうなんで生では見れなかったんですが、

動画見つけてきちゃいましたよ!(笑

ちらちらと、いやむしろ堂々と。
カメラ構えてたり集合写真撮ってたりするアビスメンバーが移ってました。なんでこんなに多いんだ?(笑

極めつけは陛下ですね!!
かわいいじゃねぇかこのやろう!(爆笑

あの遊園地に行きたかったなぁ、ほんと。
一般人装ってレイヤーさん眺め放題なんだよ!?
・・・・・・東京っていいよなぁ(憧

茨城にそんなとこないもんな……(泣

さて、今からレポートやりますか…。

拍手[0回]

2007'01.14.Sun
まさかあんなところでタッチを歌う事になるとは思っていませんでしたよ(苦笑
ポップンのおかげで歌詞覚えてましたからね。
私自身はポップンやるまでタッチのアニメも歌も知らない人間でしたから(笑
そうじゃなくてもあのメンバーの年代から程遠いのに・・・な。

でもスタジオで精一杯タッチ歌うのもどうなんだろ(笑


そんなわけで風邪が治り切っていないのに声を張って歌ってる私は馬鹿ですね(苦笑



人間その気になれば何だって出来そうだ、と。
3時間で発表資料出来たぐらいでそんなこと思うから、いつまで経っても上達しないんだよね(苦笑
でもやったね、自分。

拍手[0回]

2007'01.12.Fri
近頃風邪気味だったんですが、悪化しました(苦笑
のど痛いし鼻痛いしまだちょっとくらくらするし(風邪薬飲んだんだけどな・・・
吐き気は皆無なんでノロの心配は無さそうですが。
もうほとんど休めないのに、休んでしまったよ・・・。
金曜の科目は比較的嫌いじゃないのになぁ。

明日には治さないといけないよなぁ・・・(苦笑



拍手コメント本当にありがとうございます!!
ちゃんと読んではいるのですが、全部に返信できそうに無いので・・・(汗
これからもゼロジェゼロ頑張っていきます!

拍手[0回]

[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事

日記兼短文落書置場..........。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]