2007'06.03.Sun
どうも随分久しぶりです。元気ですんでご心配無く(笑
mixiで大半書いちゃってここに書く事無くなっちゃうんですよ(苦笑
今回はまた久しぶりにバサラ小説をここに載せました。
だって何処に載せればいいか決めてないんだもん(苦笑
真伊で自分的には随分甘めです。
黒い真田なんで真田は白いんだ!という方はご注意下さい。
携帯からだと続きからの設定が出来ないので、そのまま下にあります(苦笑
読んで下さる方はスクロールしてくださいな。
ちなみにこれ、ピオジェオンリーに向かう電車の中で書いてた物です(笑
私信>悟さんへ。反転お願います。
mixiの事の返事を、計画サイトのほうからメールしたんですが届いてないみたいですね(苦笑
一応、是非お願いしますという旨と、携帯アドレスは大丈夫なのかしらという事。
あと、私他のサイトわからんから連絡取れて良かったよ。という旨を書いてました。
返信あるまで待とうと思ってたら、なんか随分と間が開いてしまって申し訳ないです……すまん。
まぁ……ここ見て無かったら意味ないですけどね(苦笑
バサラ真伊小説
白い月は全てを映し出していた。
「甲斐で見る月も随分と綺麗だな」
部屋に入り込む月明かりは、ぼんやりとしかししっかりと中を照らす。提灯の灯も必要としないくらいにそれは明るい。
「しかし奥州の月には敵いませぬ」
くすくすと笑う顔も、夜とは思えないくらいにしっかり目に映った。その顔の何と凛々しい事か。
「Ha!お前、奥州に来た事なんてねぇだろうが」
こちらもくすくす笑いながら、ふざけた様に口悪く言う。あぁなんて不思議な空間。二人分の静かな笑い声が、柔らかな光が射す部屋に響いている。
「確かに。某は未だ奥州に行ったことはありませぬ」
幼くも凛々しい顔が柔らかく言う。見惚れそうな、否もう見惚れているだろう顔だ。末期だな、と薄く笑う。
「しかし、奥州の月なら某、いつもこの目で見ておりまする」
一直線に己を見つめる眼は真摯で強い。呑まれそうになるのを必死に耐え、ごまかす様に軽口を言った。
つもりだった。
「Ah…?まさかそれは俺の事だって言わねぇよな?」
「無論政宗殿の事だが、何かご不満でもござるか」
予想外のその言葉を自信満々に堂々と言われ、急に己が恥ずかしく感じた。翌々考えれば、その様に感じずにあしらう事も出来たろうに。やはり相当自分はこいつに落ちているのか。
「……おい、幸村」
強めに言い出したつもりだったが、目の前のこいつは明らかに笑っている。何だか勘に触った。
「何であろうか。政宗殿」
くすくすと先の様に笑う姿は変わらず柔らかく、尚且つ余裕を含んでいた。対する自分は不機嫌に歪んでいるのだろう。
「奥州の月は伊達じゃねぇぜ?」
俺なんかとは比べ物にならない、とそういう意味で口にしたんだが、対する奴の顔は驚きを隠せずにいて。
徐々に再び笑みに変わっていくのだが、それは明らかに先程とは違う笑みで。
嫌な予感がする。
「……それは俺を誘っておられるのか、政宗殿?」
甘く低い声で囁くのは目の前の雄の顔。やばいと思ったその瞬間、否定の言葉はその唇に遮られた。
甲斐の白い月は全てを映し出していた。
政宗視点で甘めな真伊。
政宗様が随分と乙女ですな(苦笑
多分上田城で二人で寛いでるんだと思います。有り得ないけど、だってBASARAだから(笑
mixiで大半書いちゃってここに書く事無くなっちゃうんですよ(苦笑
今回はまた久しぶりにバサラ小説をここに載せました。
だって何処に載せればいいか決めてないんだもん(苦笑
真伊で自分的には随分甘めです。
黒い真田なんで真田は白いんだ!という方はご注意下さい。
携帯からだと続きからの設定が出来ないので、そのまま下にあります(苦笑
読んで下さる方はスクロールしてくださいな。
ちなみにこれ、ピオジェオンリーに向かう電車の中で書いてた物です(笑
私信>悟さんへ。反転お願います。
mixiの事の返事を、計画サイトのほうからメールしたんですが届いてないみたいですね(苦笑
一応、是非お願いしますという旨と、携帯アドレスは大丈夫なのかしらという事。
あと、私他のサイトわからんから連絡取れて良かったよ。という旨を書いてました。
返信あるまで待とうと思ってたら、なんか随分と間が開いてしまって申し訳ないです……すまん。
まぁ……ここ見て無かったら意味ないですけどね(苦笑
バサラ真伊小説
白い月は全てを映し出していた。
「甲斐で見る月も随分と綺麗だな」
部屋に入り込む月明かりは、ぼんやりとしかししっかりと中を照らす。提灯の灯も必要としないくらいにそれは明るい。
「しかし奥州の月には敵いませぬ」
くすくすと笑う顔も、夜とは思えないくらいにしっかり目に映った。その顔の何と凛々しい事か。
「Ha!お前、奥州に来た事なんてねぇだろうが」
こちらもくすくす笑いながら、ふざけた様に口悪く言う。あぁなんて不思議な空間。二人分の静かな笑い声が、柔らかな光が射す部屋に響いている。
「確かに。某は未だ奥州に行ったことはありませぬ」
幼くも凛々しい顔が柔らかく言う。見惚れそうな、否もう見惚れているだろう顔だ。末期だな、と薄く笑う。
「しかし、奥州の月なら某、いつもこの目で見ておりまする」
一直線に己を見つめる眼は真摯で強い。呑まれそうになるのを必死に耐え、ごまかす様に軽口を言った。
つもりだった。
「Ah…?まさかそれは俺の事だって言わねぇよな?」
「無論政宗殿の事だが、何かご不満でもござるか」
予想外のその言葉を自信満々に堂々と言われ、急に己が恥ずかしく感じた。翌々考えれば、その様に感じずにあしらう事も出来たろうに。やはり相当自分はこいつに落ちているのか。
「……おい、幸村」
強めに言い出したつもりだったが、目の前のこいつは明らかに笑っている。何だか勘に触った。
「何であろうか。政宗殿」
くすくすと先の様に笑う姿は変わらず柔らかく、尚且つ余裕を含んでいた。対する自分は不機嫌に歪んでいるのだろう。
「奥州の月は伊達じゃねぇぜ?」
俺なんかとは比べ物にならない、とそういう意味で口にしたんだが、対する奴の顔は驚きを隠せずにいて。
徐々に再び笑みに変わっていくのだが、それは明らかに先程とは違う笑みで。
嫌な予感がする。
「……それは俺を誘っておられるのか、政宗殿?」
甘く低い声で囁くのは目の前の雄の顔。やばいと思ったその瞬間、否定の言葉はその唇に遮られた。
甲斐の白い月は全てを映し出していた。
政宗視点で甘めな真伊。
政宗様が随分と乙女ですな(苦笑
多分上田城で二人で寛いでるんだと思います。有り得ないけど、だってBASARAだから(笑
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
最新記事
2013
/
05
/
03
(
Fri
)
17
:
37
:
24
)
2013
/
03
/
06
(
Wed
)
22
:
28
:
45
)
2012
/
07
/
27
(
Fri
)
07
:
30
:
39
)
2012
/
04
/
13
(
Fri
)
22
:
29
:
04
)
2012
/
02
/
16
(
Thu
)
02
:
05
:
21
)