忍者ブログ

日記兼短文落書置場..........。

日記だったり短文や絵を載せたり等々何でも賄えなノリで。

2025'05.10.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'10.23.Tue
ちょびちょび進めていたシンフォニアで漸くゼロス君に会えました(笑
水着は…流石に控えて、礼服で走り回ってます。

今回は拍手用に進めてたので、途中から資料として録画してます。
レミエル様の最期から(笑
その後お父さんとの戦闘で勝ててびっくりでした。経験値2倍はでかいです。
久しぶりに見たパパ天使にひたすら「お父さんGJ!」と騒いでいました(GJは決してガイジェではない(笑

早く小説の進んでるとこまで進めなければ……。

それにしても。
ドジっ子ユアンの声が小十郎だからどうも笑いが込み上げてしまう………(笑

拍手[0回]

PR
2007'06.29.Fri
クラトス編はミトゼロでクラゼロでロイゼロ………!
マルクト編はピオジェでクーデターネタ………!!!

公式で良いんですかこれ!?(笑




特にマルクト編はなんか人様が書いた小説に普通にありそうでしたし(笑
ピオニーとか呼んじゃって良いんですかジェイド…(苦笑
ゲームはこんなじゃなかったよね。

二人きりで敬語が消えるジェイドはマジ素敵(笑


でも実弥島さんこれまんま腐女子同人ノベルズゲームですって………(苦笑



オタク腐女子には人気出るだろうけど男子には強烈な批判受けそうだなこのゲーム………。
でも私は楽しんでます。
質の良い同人ノベルズゲームとして(苦笑



でもドンジャラははまるな。

拍手[0回]

2007'06.15.Fri
唸ってました。
OVAシンフォニア見ながら(苦笑
いや、レンタルですけどもね。

建物とかゲームのまんまで、すんごいやりたくなりました、が。
これ4巻で終わるのか……?
つーかゼロス君ホントに出るのか?間に合うのか?
しいな回想のみとかだったらホントにやだかんね。

せっかくこんな綺麗なのに、なんでテレビで1クールじゃないのか。
寧ろ綺麗だからなんだろうけど。
でも、レンタルで見れるの分かったから、いいや。

それにしても、ロイドの髪はへたって欲しかったと切に思う。
そしてパパは9文字(苦笑

突っ込み所は満載。


ロイゼロ文はお待ち下さいませ。

拍手[0回]

2007'02.11.Sun
ということで、手元に戻ってきましたアビスのソフト。
一番進んでるデータがケテルブルクにいたのでここぞとばかりにカジノでポーカーしてました、全員水着で(笑
3時間近くポーカーをやり続けて、チップを5000から110000に増やしてきました。やばいよ、ポーカーはやっぱりハマる(笑
シリアスなシーンで水着はホントいろんな意味でやばいよ(爆笑

とにかく、これで色々確認できますね。安心だ・・・。

携帯も戻ってきました・・・がやはりデータは消えてたんで。
うーむ・・・もう覚えてないよ何書いてたのか。

結局私の車は当分先になりそうだな、うん。

拍手[0回]

2007'01.31.Wed
見てきました、どろろとマリー・アントワネット。

どろろは原作を殆ど知らなかったんですが、ちょいっと調べていて(笑
皇帝暦になってた理由をなんとなく理解。
まぁ和風テイストでよかったです、戦闘シーンも多かったし・・・・・・ちょっと一戦一戦が微妙に長かった気もしたんですが(苦笑
マリー・アントワネットは・・・見始めて、あれ?と。
まぁ確かに予想してはいましたが・・・英語でしたよね?(自信は、ない(汗
フランス語とかドイツ語の影も形も無かった気がします。
製作はアメリカなんでしょうがないですが、ヴェルサイユ宮殿貸しきっておいて英語でしゃべってるのってどうなんだろう・・・なんて思ってました。
あの時代に上級階級の公用語が英語だなんて無いと思いますし。
違ってたらすみませんね、あんまり世界史覚えてないもので…(ちゃんと取ってはいましたよ!(笑
たしか寧ろあの時代の英国の上級階級が、仏語を使ってたんではなかったけ・・・?
まぁ、あの時代の貴族の暮らしぶりが良くわかったような気もしなくも無いです(正直授業で聞いた事のほうが詳しかったですがね
ドレスのふわふわっぷりは良かった(笑
終わり方は正直微妙でしたがねぇ・・・。

な、感じで少々辛口に感想を。
どろろはファンタジーなんであまり突っ込みませんが、マリーは歴史物なんでね、一応世界史取ってたものとして。

今回は言ってしまえば和と洋の歴史物(どろろは一応原作は戦国時代だし)を見比べてきたようなもんで。どっちも好きっちゃ好きですが、やっぱり和のほうが自分はいいらしいです。
2月にはさくらんもあるんで、それは本当に楽しみに待ってます。
そういえば、さくらんってベルリン国際映画祭(で良かったっけ)に日本作品唯一の推薦で行くらしいっすね。林檎氏の音楽が世界に堂々と流れるのは嬉しい事です。無論、リアルな日本の時代物が行くのも嬉しいですが。


と何故か映画について語り始めたら止まらなかったという(笑

あ、あとやっとこさポーズ本を買ったんですよ。これで技術力を上げなくては・・・。

拍手[0回]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事

日記兼短文落書置場..........。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]